全てに即答出来ます

お知らせ

問題解決能力

こんにちは。


s-Live東京つつじが丘校の宮岡です。

 

本日は、歴史に学ぶ問題解決能力です。

 

問題解決というと、今の時代、そしてこれからの時代が

 

「正解がないことの答えを求められる時代」といわれる昨今に、

 

とても重要な能力になってきます。

 


適しにおいては、細かい部分では、

 

さまざまな人間が問題解決能力を発揮してきた結果、

 

英雄として構成に名を残してきたわけですが、

 


今回は、国の話です。

 

第一次世界大戦というと、日本人からするとピンとこない戦争ですが、


ヨーロッパでは、第二次世界大戦よりもインパクトの強い戦争になります。

 

この中で、各国は生き残りのために奔走していました。

 

対照的な二国として、ドイツとフランスが挙げられます。

 

ドイツは、常にフランス+ロシアと戦わなくてはいけないので、

 

軍隊の数を増やしてもまだ足りないという状況になっていました。

 

そこで、彼らが取り組んだのが質の向上です。

 

新兵器を可能な限り早く導入し、味方兵士の死亡率も低くするよう、

 

大砲の配備もすすめていました。

 

 

対して、フランスは隣のドイツがフランス+ロシアと渡り合えるだけの軍を

 

持とうとしたため、常にドイツよりも兵力が少ない状況でした。

 

これでは、何もしなければ一瞬で消し飛ばされてしまうかもしれません。

 

フランスは精神論で軍の質を向上させようとしました。

 

常に攻撃側が相手の意表をついた作戦を高い士気で展開できれば、

 

兵器や人数の劣勢を跳ね返せるという目論見です。

 

この話をきくと、ドイツのほうが優れているように聞こえるかもしれません。

 

事実、開戦当初はフランスはボロ負け状態でした。

 

パリから約70km地点のマルヌ会戦で勝利し、なんとか踏みとどまります。

 

その後は硬直状態が続き、

 

どちらも負けないけど勝てないという状況になってしまいます。

 

どちらの国、国民が音を上げるかの根競べです。

 

ご存知のとおり、連合国も同盟国も弱りきっていた時期にアメリカが参戦し、

 

ドイツ軍を蹴散らしています。

 


フランスもドイツも、両国とも、当時の出来る中で必死に努力していました。

 

しかし、フランスには現在でも一部の地域では

 

不発弾が取り除けていないほどの国土の荒廃、

 

ドイツには天文学的な金額の賠償金です。

 

 

それに対してアメリカは、

 

ヨーロッパを世界一の地位から名実ともに追い出すことに成功し、

 

自身の国力を高めていきます。

 

「やり方」というのも自分の実力を高めるためには重要です。

 

しかし、もっと重要なのは、自分の実力ならどこまでやれるかを正確に把握し、

 

そうなるように、状況を動かしていく力なのかも知れません。