
お知らせ
合唱コンクール
こんにちは。
講師の中嶋です。
秋の中学3年生は忙しいですね。
修学旅行や合唱コンクールといった学校行事と並行して、
受験勉強がより本格化します。人によっては英検、漢検対策もあります。
受験勉強の中で精神的なピークは受験直前ですが
実は体力的なピークは今頃かもしれません。
風邪をひかないように睡眠時間はしっかり確保していきながら、一
緒に乗り越えていきましょう。
私は中学の頃、
この時期の合唱コンクールの練習が憂鬱で憂鬱で仕方ありませんでした。
躍起になる一部の女子、やる気のない大半の男子、
無理矢理押し付けあったパートリーダー、
音楽の成績を上げようと指揮をやりたがる人……。
様々な思惑がひしめきあい、さながら地獄のようです。
しかし本番後には「良かったね」と言い合ってほとんどの女子は泣き始めます。
あれは一体何だったのでしょうか。
専門家ではないので、合唱コンクールに対してアドバイスできることはありません。
ですが一つだけ言えるのは、
担任の「私が受け持ってきた生徒たちの中で君たちが一番上手い!」
という言葉は真に受けない方がいい、ということです。最後の合唱コンクールで、
下級生に最優秀賞を奪われた悔しさを未だに思い出す、秋の夜長でした。
ではまた次回