
お知らせ
地方の観光資源
こんにちは。
s-Live東京つつじヶ丘校の宮岡です。
年末年始で、静岡県の三島というところにいってきました。
そこの名物がいろいろとあるのですが、それぞれその地域の特性を利用したもので非常に面白かったです。
三島は山がちな地形が多いのです。
それだけならただの歩きにくい地形ですが、山がちであることをりようしてきれいな水がとれます。
その水をりようしてうなぎの泥抜きをすることで、うなぎの臭みが少なく、非常に食べやすいうなぎにすることが出来ています。
また、日本で最大のつり橋もありました。
そのつり橋の近くには、自然の木を利用したアスレチックや、非常に大きなタイヤのセグウェイ体験なども出来ました。
大都市への一極集中が問題化している昨今ですが、一見観光資源にならなそうなことも、工夫と外部からの視点で観光資源化できるという好例でした。