
お知らせ
天才とは何か?
こんにちは。
s-Live東京つつじが丘校の宮岡です。
歴史上には数々の天才がいます。
その中でも豊臣秀吉はまさに日本史上の天才の一人ではあると思います。
個人的には、政治家としての天才性でいうと日本史上で指折りの
才能の持ち主だと思います。
具体的には農民(もしくは足軽)の出身でありながら、
織田政権の重臣に上り詰め、
最終的には天下人になってしまっているだけでもすごいですが、
さらにすごいのは、彼が大名になってから天下の統一までもっていくスピードです。
彼が一つの独立した大名になったのは本能寺の変のあった1582年。
そして北条氏が降伏し、天下統一を達成したのが1590年。
たった8年で日本のほぼ全ての大名を傘下に置いたわけです。
織田信長の1552年に家督継承から本能寺の変の1582年まででも30年ですから、
秀吉の優秀さがわかります。
(もちろん大名としてのスタート時点での差はあります。)
そんな彼は、天下の統一後に関してはあまりいい評判がありません。
豊臣秀次の処刑による豊臣政権への不信感の増加、
朝鮮出兵による子飼いの大名の疲弊、徳川家康に関東への転封を命じたこと…
などなど、失策が続きます。
もちろん、豊臣秀吉が乱世に適している分、
平穏な世の中には適応しずらい人間であったこともありますが、
彼は天下の統一前と後では、ブレーンが大きく変わっているという話を読みました。
統一中には兄である木下秀長や、織田政権時からの側近である黒田官兵衛、
などが秀吉を支えていたわけですが、
統一後には、石田光成などのいわゆる五奉行が支えていました。
天才が才能を活かすのにも、やはり周りの人間というのも必要なのかもしれません。
そうなると、天才っていったい何なんでしょうね。