
お知らせ
台湾旅行
こんにちは。
s-Live東京つつじヶ丘校の氏家です。
先日、友人たちと台湾旅行に行ってきました。
私たちが行った時期が台湾では「旧正月」の時期だったようで、
夜市を観光した際にはお祝いに上げられる爆竹を間近で見ることができました。
大量に火が点けられた爆竹は、迫力満点!
あまりの音の大きさに、耳が一瞬おかしくなるほど。
たまたま旅行日程が被っただけだったのですが、
日本ではなかなか見ることの出来ない貴重なイベントに遭遇でき、
非常に興味深かったです。
そんな台湾は親日国としても有名ですよね。
旅行者数も多いからか、
看板やお土産のパッケージ等のいたるところで日本語を発見しました。
中国語がわからない私でもモーマンタイ(無問題)でしたよ。
また、台湾の人はとても親切でした。
これは人気の観光地、“十?”に行こうとしていた時のことです。
十?は私たちが泊まっていた台北市中心街からは少し離れており、
特急列車に乗って移動する必要がありました。
更に乗り換えも必要だったため、切符の買い方が難しく券売機と格闘していました。
そんな時、後ろから「ドコノ切符買イタイノ?」という声が。
たまたま通りがかった台湾人のおじさんが
券売機の使い方を片言の日本語で教えてくれたのです。
しかも、「改札通ッタラ、右10m、◯番線階段、登ル。◯号車、ウシロ10mネ」
と細かく丁寧に教えて下さったのです。
私たちが感謝の気持ちを伝えると、
おじさんは鞄からメモを取り出し何かを書き私たちに見せました。
なんと、そこには「奉仕 to you」の文字が!
なんて素敵な人なんだと感動してしまいました!
こうして、おじさんのおかげで私たちは十?での観光を楽しむことが出来たのです。
ありがとう、おじさん!
最近は外国人観光客が増加し、
2020年に東京オリンピックが行われることもあり日本全体が盛り上がっていますが、
私たちも困っている外国人の方を見つけたらこんな風にサポートしたいですよね。
台湾のおじさんに負けないよう、
私も「おもてなし」の心を忘れずに生活したいと思った台湾旅行でした。