
体験記
生徒の声
2020年度 後期期末テスト 調布第四中学校1年 KYくん
前回の定期考査から少しずつ教科書やフォレスタを見て、分からないところや不安に思うところを、講師の先生から教わり、日にちが経つにつれ、勉強中の困った点も減っていき、段々と自信がついていきました。
また、間違えた問題や、わからなかった問題は、解答、解読、説明をよく読み、理解した後にもう一度解き直したり、印をつけて家で復習したりと、前回の自分に足りなかったと思うところをしっかりと改善することができました。
また、勉強中に余力がある時は、休憩時間でも勉強を続けたりもしました。勉強前の予祝では、自分に前向きな言葉と、少しキツめかなと思う程度の目標を立てると、一日でマスターできる量が今までよりも増え、その精度も上がっていたので、これからも続けたいです。
また、自分で勉強量や時間配分を決めることによって、目標がより明確でより近くに感じ、意欲的に勉強をすることができました。
しかし、5教科は良かったものの、他教科があまり満足のいく結果ではなかったので、暗記ノートを改善したり、家での勉強時間(主に副教科)を増やしていきたいです。
前回の副教科は要点をしっかりと押させておけばだいじょうぶだったけど、今回の場合は要点+教科書の隅に書いてあるような問題があったので、次回もそんな問題があると想定して、しっかりと対策、暗記をしていきたいです。
前回の家での勉強は、主に5教科を勉強していたけど、5教科は塾でしっかりと覚えて、その5教科を勉強していた分を副教科の暗記ノート作りや暗記に回して、次回の学年末も頑張りたいです。