僕の受験は少し不利なものでした。理由は内申が低く、模試の結果もD判定が出て、A判定なんて見たことがありませんでした。だけど諦めずに、記述の練習や苦手教科の国語。社会の過去問を頑張り、最後までやりぬくことができました。
最初は内申が低いから北高なんて無理だと思っていましたが、だんだん内申が上がっていき、やってみようかな思いました。
けど過去問をやってみると安定した点が取れず、苦手な分野をひたすら練習する日々になり、とても厳しい受験でした。
結果は無事に合格しましたが、まだ高校が決まっただけでその先の大学、会社(の受験・就活突破)のためにも気を抜かず勉強を続けていきたいと思います。
僕たちの世代で(浪人すると)、センター試験が変わっていまうので、現役で合格できるように高校でしっかり頑張っていきたいです。
【保護者より】
中二の春に、それまで続けていた通信教育をやめて、さて塾を探そうと思っていたときに同じ部活で仲良くしていたO君に紹介してもらって入塾しました。
ほかの塾は経験がないので比較はできませんが、弘太にはs-liveさんの個人別指導と、時間の自由度が高いこと、また親身になって話をしてくださる工藤先生や宮岡先生とのやり取りも含め、とても相性が良かったようで、巡り合いには感謝しております。
内申も少し足りない、最後の模試でもD判定、それでも志望校を変えずに頑張る、というKを、後押しして最後まで見守って下さり、親としても併願優遇の私立高のこともチラチラ考えながら、合格発表までの日々を過ごしました。
合格発表当日、貼りだされた番号の中に、Kの番号を見つけたときの喜びは忘れられません。
高校入学がゴールではなく、また大学受験へ向けても生活が始まりますが、s-Liveさんでの経験と、先生方のあたたかいお気持ちを胸に、これからも歩みを止めずに進んでいってもらいたいと思います。
本当にありがとうございました。