全てに即答出来ます

体験記

合格体験記

神代中学校3年S君 狛江高校合格

僕が都立入試に使った内申は社会と音楽が4で他の教科は全て3だったし、3年生の1学期の成績表には2もありました。

s-Liveには中1の終わりごろからいましたが、授業中に「早く終わらないかな。」とか、「ゲッ、あと30分もある。」などということばかり考えていてほとんど集中していなかったし、家でもあまり勉強していなかったので、さっき書いたような成績をとるのは当然です。

そんな3年1学期のある日、今の成績だとどこの高校を目指せるのだろうと思い、ネットで調べてみると画面に出たのは「ここは嫌だな。」と思っていた高校たちでした。

さすがにこれではマズイと思ってマジメに勉強するようになったら少しだけ成績表の数字が上がり偏差値も58までいき、このくらいのところへ行ければ満足と思っていた高校にB判定がついて、僕は喜んでいたのですが、もっといいところに行かせたい教室長に、「お前ならもっと上を目指せる。」という言葉にまんまと乗せられて、それからさらに勉強し、2学期の成績表と内申書から2を追い出し、V模擬の偏差値は63を取ることができました。

いくら模試が良くても同じく狛江を受けるほかの子たちよりも内申点がかなり悪いので、ものすごく不安でしたが、僕が自信をなくす度にs-Liveの先生方に励ましていただき、なんとか合格することができました。もし、s-Liveに入っていなかったら、もし、あのとき教室用におだてられていなかったら、ここまでやってくることは出来なかったと思います。